コストと信頼性を考える|JPCA2025 電子機器トータルソリューション展

海外展開進む中国企業の急増に伴い・・・ 幕張メッセで開かれた「電子機器2025トータルソリューション展」は、プリント配線基板や半導体パッケージングなど、B2B向け電子機器の最新技術が一堂に集まる展示会です。大手から中小・ […]
日本において唯一の総合防衛・安全保障展示会|DSEI JAPAN2025

拡大する防衛関連の展示会について DSEI Japanは日本で唯一の大きな防衛の展示会で、今年も幕張メッセで開かれました。https://www.dsei-japan.com/jp/ 世界の安全保障の問題が高まっているた […]
展示会だけじゃない!ホテルでのイベント|Taste the Wonders of Australia

オーストラリアと日本の交流を深める料理実演付きガラディナー 2025年4月9日、東京・虎ノ門のアンダーズ東京で「Taste the Wonders of Australia Japan 2025」ガラディナーが開かれまし […]
FOODEX2025 始まりました

FOODEX JAPAN 2025:円安効果で海外ブースが増加!? 昨日より東京ビッグサイトでFOODEX JAPAN 2025が始まりました。例年より海外パビリオンが充実しているのは円安の影響も一因と考えられますが、多 […]
InterBEE 2024の設営から感じた業界のトレンド

InterBEE 2024の設営を通じて感じた業界の最新トレンドと施工の重要性 InterBEE の設営に参加して、改めて感じたのは、展示会の現場で求められる施工の重要性です。今回もトラスや木工、照明、電気、映像、サイン […]
東京国際プロジェクションマッピングアワード

東京ビッグサイトでの撤去作業を終えて帰る途中、ふと会議棟を見上げると、あの逆三角形の巨大な壁面にプロジェクションマッピングが映し出されていました。思わず立ち止まって見入ってしまいました。あとで調べてみたら、これは「東京国 […]
インバウンド重視で変わるツーリズEXPOジャパン&施工レポート

インバウンド重視で変わるツーリズEXPOジャパン ツーリズムEXPOジャパンといえば、例年、各社が競い合って建てる煌びやかなブースが見どころだったわけですが、今年は全体的にブース予算を削減している印象を受けました。 日本 […]
ターポリンの長所短所を完全解説

■ 展示会ブースの印象を左右する!メッシュと通常、それぞれの長所短所を完全解説 ターポリンって何?ターポリンとは、布とPVCを組み合わせたビニールのようなサイン用素材で、企業ロゴやグラフィックを印刷して壁面や看板として使 […]
冬と夏のキャンピングカーショー、来場者のニーズをどう掴むか?

キャンピングカーショーは、夏に東京ビッグサイト、冬に幕張メッセで開催される人気のイベントです。冬に行われる「ジャパンキャンピングカーショー」はアジア最大級のアウトドア・レジャーイベントとして知られています。ここでは最新の […]
大盛況! FOODEX JAPAN 2023

2023年3月に開催された「FOODEX JAPAN 2023」は、今年から会場が幕張メッセから東京ビッグサイトに移り、アクセスがとても便利になりました。そのおかげか、2022年と比べて来場者数がなんと2倍に増えたそうで […]